・【ブログタイトル由来】名人でも達人でもないけど村に唯一の便利な鍛冶屋になれれば・・・な日々
・(元)【工場長】《匠スタイラス》にて《実用新案 第3135409号》取得:村の鍛冶屋に憧れるハンパな機械職人;代表取締役
・【SEKINE STUDIO】 <関根精機工業所> 設立57年をこえる;京浜工業地帯某所にあるらしいfactryな創造空間
※ご注意 当ブログ想定読者は知人のIT難民・高齢者・主婦等々…と10年後の自分^^
半端な[機械職人&イベントカメラマン]のモノローグに付き各方面<達人>の方々はスルーをお勧めいたします。
<旧ブログ名:村の鍛冶屋【Studio Metalya03】> 実用新案取得|匠スタイラス時代
目次
2020年12月31日木曜日
stand.fm/スタンドFMのアーカイブ化の実験中です。
2020年8月22日土曜日
「10時休みのカメラ話はヤバイ!」とScrapboxにタグで動画整理しようかな?ってお話し。
2020年7月23日木曜日
『鈴木 暁;西原福実』風鈴市の音色(2019)
『アルバムをご覧下さい』
『鈴木 暁;西原福実』風鈴市の音色(2019) | |
|
フォトサロン:イベントカメラマンと女優の相互ポートレートレッスン
すぐに画像公開できなくて、一年経っての季節に合わせて公開のはずが、、、。
2020/7の公開と言えば察していただけるでしょうか。
写真を見ていると遠くに風鈴の音が聞こえてくる様な気がして思いついて<360°動画をミラーボール>で貼り付けて見ましたので音色をお楽しみ下さい。
風鈴を作っている工房や販売店の皆さんの事も気に掛かります。
2021年の無事の開催を願ってやみません。
(久しぶりにMFTのオリジナル縦横比4:3が似合う気がしました。穏やかな時間だったのかもしれません)
では、今日もご安全に。
「フォトセッションの備忘とお願い」
〜〜〜〜〜〜
申し訳ございませんがWeb・メール等での撮影依頼(見積もり等)はお受けしておりませんのでご了承下さい
〜〜〜〜〜〜
時流には合わないかもしれませんがこれまで出会った方は、ほとんどリアルでのお付き合いの延長です。その速度感の中で少しずつ変化発展していけらと思っています。
※「フォトサロン撮影会」と「週末サロンイベント」について・・・
興行人数に限界があるため原則として撮影会はSNS等での募集はしていません。
毎回書いている事ですがプロダクションの好意で必要経費程度で運営しています。そして役者としてはプロだがスチル撮りは未経験の彼女(たまに彼)達と撮影スキルを磨きたい私&オジさん達のセッション(修行)です。単純にお金払うから女の子を撮らせろって言う方はガッカリするかもしれませんね。プロダクションの好意と期待に応えモデルさん達(俳優業)の応援になれるような活動になれたら良いなと考えています。
(当面は少人数の紹介制に近い感じで運営を考えています)
同時開催で午後から合流する「週末サロン」イベントに関しては未成年から80歳超えの方まで集まります。コーヒー飲みながら、撮影も含め、お互いの職業人・趣味・人生のスキルも含め出し惜しみなく披露し合って何かしらの化学変化が起きれば面白いなと思っています。
<カメラ業務について>
今までこれと言って自分から営業をかけた事など無いですが、ありがたい事に撮影依頼が少しづつ広がっています。
「直接お会いして」自分のスキルで写せるものでスケジュール的に可能であれば、お受けしています。
本業があるからこそのカメラマンですが、ここのところ本業比でも売り上げが伸びています。来年度の目標は自信が付いた業務に関しては単価アップをして行く予定です。撮影の度に痛感するのは「カメラマンも職人」とにかく撮影機会を増やして修行あるのみ、、、です。
2020年7月18日土曜日
YouTubeのその後とか、、、非公開あり。笑
2020年6月11日木曜日
6月のまとめ;ユーチュブなんてやるはずないじゃん・・・エッ?!(経緯)
自粛期間の2週間の毎日Facebookのライブ配信が中々反響あって面白かった流れからの、、、。
まさかの<IT難民のご近所や同窓生>向けの情報発信にYouTubeが一番最適なのか???って思った経緯。 初めて手探りでiMovie使ったのでコレが限界(極力撮りっぱでやりたい)です。 (どうしたらフォロアー増やさないで動けるのか?が副題。笑)
新しい動画がアップされたらお知らせが行くのでお気軽にチャンネル登録して下さい。
(※おじさんたちへ、、、怖くないですよ。タダですよ♪)
・関係各位はユーチューブの使い方分からなかったらお電話下さいって言うレベルのチャンネルです。^^;
2020年4月19日日曜日
年に一度のエクセル作業
覚えなきゃ覚えなきゃと思いながらも普段使わないモノは中々覚えられません。
相方さんにも手伝ってもらって決算資料やっとまとまりました。フゥ〜
何かエクセル使った面白い遊びでも見つけないとダメですね。
そう言えば当社もクラウドストレージ1TB目当てでMicrosoftのサブスクリプションサービス「Microsoft365ビジネス」契約してたりします。
・サブスクリプションサービス(定額で一定期間受けられるサービス;毎月や1年等々)
サブスクリプションも振り返れば4個契約してることになります。
<アドビ・フォトプラン>
・LightroomとPhotoshopが使えるてクラウドストレージ1TB;1年<24,000円?>
<アマゾン・プライム>
・配送無料とプライム・ビデオ鑑賞とフォトストレージ無制限;1年<4,000円?>
<Microsoft365ビジネス>
・(Officeから改名)各種ソフトとクラウドストレージ1TB;1ヶ月<約1,000円>
<アップル・iCloud>
・50GBストレージ;1ヶ月<130円>
普通のカメラマンさんと顧客さんではクラウドストレージで画像データを納品すれば終了で一定期間の後に削除するスタイルだと思います。
しかし私の場合は複数人が不定期にそれぞれの端末から急にアクセスする場合と固定のお客様は、ある程度の期間はデータを保存しておくスタイルです。
パソコンメインやスマホメイン等々使い勝手も色々あるので、このタイミングで少し整理してみようと思っています。
Googleはハード購入した際の100GBサービスがそろそろ終了。
Dropboxは使い勝手良いので、それぞれチョット考えたいと思っています。
追記
コロナ騒動で時間取れたのでバックアップのHDDも整理しようと思って外出禁止前に8TBのハードディスク2台買ってきました。
では、今日もご安全に。